シロギス情報ナビ

最新のマアジ釣果

マアジ爆釣ランキング

マアジ大きさランキング


6月号 シロギス
関西の沖釣り名人 今井浩次がオススメする、これ釣らなソンソン!! 関西版

脂が乗ったメタボなアジを狙うなら今!脂が乗ったメタボなアジを狙うなら今!

紀州では、アイボリー色のミカンの花が咲き始めるころアジの乗っ込みが始まるといわれています。
乗っ込みとは、産卵のために群れをなして浅場へと乗り込んでくる魚の行動を表わした言葉ですが、紀州では4月から5月にかけてが乗っ込みの最盛期に当たります。
ただ、すべてのアジがこの時期に産卵してしまうのではなく、7月ごろまで続くといわれています。
ですから春先に乗っ込みの先鋒で釣れるアジより、初夏の方がよく脂が乗って美味しいといわれます。
よく脂が乗った美味しいアジは、お腹を開いてみるとすぐに分かります。お腹の周りにべっとりと 白い脂がつき、まさにメタボ状態なのです。 こういうアジは、たたきや塩焼きにしても最高ですね。 梅雨時に釣れる魚はおいしいものが多いのですが、アジもそのひとつです。
水温も上がって食いも活発、一番釣りやすくて食べても美味しい、それが今の季節なのです。

季節回遊魚のマアジってどんな魚?

季節回遊魚のマアジってどんな魚?

マアジは季節回遊魚です。
水温が下がると温かい南の海へ避寒に出かけ、水温が上がってくると北上を始めます。
地域によって多少変わりますが、水温が18度ぐらいから25度で最もよく成長し、 春先に産卵したものは、満1歳で17~18cmに、2歳魚で25~26cm、3歳になると30cmを超えるようになります。 アジ科の魚は大変種類が多いのですが、釣り人が普通にアジと呼んでいる魚はマアジのことです。
アジ亜目の魚の特長は、ゼンゴとよばれる綾鱗があることです。その綾鱗の形や長さによって 種類を見分けることができるのです。
マアジの場合は側線の全体に綾鱗がありますが、ムロアジやマルアジなどは、途中で途切れてしまいます。 さらに同じマアジでもクロアジとキアジの2種類がいますね。
クロアジとか鬼アジと呼ばれる魚は、沖合回遊型といわれており、沿岸の浅場の根にはあまり付きません。 体高がなくマルアジのようにほっそりした体型をしています。
ところがキアジと呼ばれるタイプは、湾内の根などによくつき、あまり沖合には出ません。
体高があって体が黄金色に輝き、体に脂肪分が多いのが特長です。ですからクロアジより味がよく高値で取引されます。

アタリが出てもバラシに注意!

アタリが出てもバラシに注意!

マアジの食事タイムは、明け方と日没後の数時間といわれています。
その日に食べたものは夜の間にすっかり消化され、朝目覚めたとき胃の中は空っぽで、一番の空腹状態にあります。 船長が朝の時合いを大切にするのは、こんな理由からですね。
  アジは底近くから中層まで、ピラミッド型に群れをなす魚です。 ですから底ではなくタナを釣らなければ数が出ません。
底から4~5m上を出発点にしてアタリが出るタナを探っていきます。
食うタナが見つかったら、そこを集中して攻めていきます。 イサギほど極端にタナは上ずらないので、釣りやすいですね。
狙うタナまで仕掛けを下ろしたら、大きく竿をあおってマキエを散らします。 その散らしたマキエの中へ、ゆっくり誘い上げながら擬餌針を持っていきます。これを紀州の漁師は、 誘いかけと呼んでいます。
マキエを散らした位置で、そのままじっと待っていても釣れますが、やはり擬餌針をゆっくり 動かしてやる方が食う確率が高いですね。 夢中になってマキエを拾うアジが、擬餌針とは気付かずに食いつくと、竿先をコックン、コックンと 押さえ込むアジ特有のアタリが出ます。
このとき「よっしゃ、食った!」と喜び勇んで、がむしゃらにリールを巻くと、口の周りが弱いアジは、 口が切れたりハリが刺さった部分の穴が次第に大きくなって、最後にはバレてしまうことが多いのです。
ですからアタリが出たとき、追い食いさせるつもりで4~5mぐらいはゆっくりリールを巻き、 あとは船の揺れに合わせて竿先を送りながら、一定のペースでリズミカルにリールを巻き続けることです。 不思議なことに、このリズムが崩れるとバラシが多くなりますよ。 また欲ばって、追い食いさせたやろうと長い時間待ち続けると、先に掛かった魚が外れてしまって、 元も子もなくなる場合がありますから御注意を。
同じタナでアタリが続いているときはいいのですが、ふっとアタリが途切れることがあります。 タナが上ずってしまうこともありますが、アジの場合は潮の加減などでタナが下がることが多いように 思います。
こんなときは、スタート地点に戻ってもう一度、底上4~5mのタナから始めてみて下さい。 再び釣れ出すことが多いですよ。

こりゃうまい! 釣りが終ったら極上の料理
アジのクレイジーソルトソテー

アジのクレイジーソルトソテー

アジを3枚におろし、プチトマトはへたをとっておきます。 アジの両面にクレイジーソルトを振り、薄く小麦粉をはたきます。
フライパンにオリーブオイルを熱し、アジを皮目から焼きましょう。 両面こんがり焼けたらプチトマトと白ワインを入れて蓋をして蒸し煮。
数分後プチトマトに軽く焼き目が付いたら、お皿に盛ってオリーブオイル をまわしかけ、ルッコラを添えれば完成です。


アジの煮付け

アジの煮付け

鍋に、サワー漬けの梅(1粒)、砂糖(大さじ4)、醤油(大さじ4)、酒(100?) 山椒の実 (10粒位)、しょうが(少々)、水(適量)を入れ火に掛けます。
沸騰したらアジ(3尾)を加えます。水加減はひたひた程度にしましょう。 落し蓋をして、時々煮汁をかけながら15分くらい煮れば出来上がりです。
サワー漬けを1粒入れただけで味がまろやかに美味しくなりますよ。


他にもこんなオススメ料理
マアジ釣るならこの船がオススメ!!

垂水沖のマアジは超絶品☆!

松一乗合船 装備充実の大型船で快適な釣りをお約束します! 大型船ですが乗船人数を限定しているのでさらに快適!揺れが少ないので、初心者の方、女性やお子様にも船釣りを楽しんでいただけますよ♪ 明石、垂水、淡路沖近辺のことは、海を知り尽くした大ベテラン船長におまかせください!釣り方から美味しいアジの調理方法まで丁寧に教えてくれますよ!

松一乗合船兵庫県[垂水漁港
オススメプラン

【乗合】マアジプラン 7,000円/人

松一乗合船のココがイチオシ!!

垂水沖で獲れる脂ノリノリのマアジは超絶品!一度食べたら病み付きで、他のマアジは食べられなくなるほどですよ!ぜひお試し下さいね!

  • 松一乗合船
  • 松一乗合船

知られざる海の楽園でマアジ釣りを満喫!

勇清丸 兵庫県淡路の沼島で専業の遊漁船を営んでいる唯一の釣り船です! 釣り場は東に紀淡海峡、西には鳴門海峡、南には、太平洋を望む極めて魚種が豊富な海域です!マアジも良型が上がっており、これからがいよいよ本番ですよ! 「沼島近海の船釣りを満喫する」をモット-に沼島近海へと案内をしていただけますので、ぜひ一度ご乗船下さいね♪

勇清丸兵庫県[土生港
オススメプラン

【乗合】アジプラン(平日)  7,000円/人

【乗合】アジプラン(土日祝)8,000円/人

【仕立】アジプラン 40,000円/隻

勇清丸のココがイチオシ!!

知られざる海の楽園として、訪れる人を魅了しているのが沼島です!様々なイベントや企画もありますし、女性、お子様は割引もありますので、ご家族にもおすすめですよ♪

  • 勇清丸
  • 勇清丸
  • 勇清丸

加太沖の美味しいアジが釣れています☆

三邦丸 ハイテク装備できれいな大型船3隻で、皆さんのニーズにお応えします!非常に大きくて揺れが少ないので、初めて船釣りをする方や船酔いが心配な方もご安心ください!
アジ、ガシラ、チャリコなどが釣れていますよ!リーズナブルな料金も魅力です☆ 釣った魚を港から全国どこでもお届けする宅配サービスもあります♪

三邦丸和歌山県[加太港
オススメプラン

【乗合】マダイ&五目釣りプラン 10,000円/人

【乗合】朝5時30分から五目釣りプラン 5,000円/人

【乗合】朝10時から五目釣りプラン 5,000円/人

【乗合】激安!午後から五目釣りプラン 3,500円/人

三邦丸のココがイチオシ!!

加太沖で育ったアジは身がしまっていて味が良いことで有名です! 良型のアジの他、キスやチャリコなど五目釣りが楽しめるのでオススメですよ!

  • 三邦丸
  • 三邦丸
  • 三邦丸

釣割限定価格に名産品のオマケ付き!

大南荘勝丸 30センチを超える脂ノリノリの大きなアジがたくさん釣れていますよ! あっという間にクーラー満タンなんてことも♪まさに海の男という感じの船長は、一見、無愛想で口調も激しいですが、お客様にたくさん釣ってもらえるよう常に一生懸命です☆無料仮眠所もありますので釣行前におくつろぎいただけますよ~!

大南荘勝丸和歌山県[栖原港
オススメプラン

【乗合】お土産いっぱい!アジ・サバプラン9,000円/人

【乗合】アジ→タチウオリレープラン 10,000円/隻

【仕立】お土産いっぱい!アジ・サバプラン (10,000円OFF) 60,000円/隻

【仕立】アジ→タチウオリレープラン(10,000円OFF)70,000円/隻

大南荘勝丸のココがイチオシ!!

午前便のアジ、サバ狙いの他、午後便ではアジとタチウオのリレーで出船しています!

  • 大南荘勝丸
  • 大南荘勝丸
  • 大南荘勝丸

アクセス抜群!サービス抜群!

日の出丸 泉南ICから約15分と大阪市内からのアクセス抜群!アジとシロギスをメインに五目釣りで出船しています!釣割からのご予約は仕掛けのサービスや平日仕立の割引などがありオススメですよ~♪また、発砲スチロール製のクーラーも無料でご用意いたしますのでたくさん釣っても安心してお持ち帰りいただけます☆

日の出丸大阪府[尾崎港
オススメプラン

【乗合】☆1周年&定額給付金キャンペーン☆シロギス&アジ五目釣りプラン 6,000円/人

【仕立】(平日午前)シロギス&アジ五目釣りプラン 35,000円/隻

【仕立】(土日祝午前)シロギス&アジ五目釣りプラン 40,000円/隻

【仕立】(土日祝午後)シロギス&アジ五目釣りプラン 40,000円/隻

日の出丸のココがイチオシ!!

長年の漁師経験で大阪湾内について熟知している船長が爆釣ポイントへ案内してくれます!装備充実の大型船でゆったりと釣りができるのも魅力です☆

  • 日の出丸
  • 日の出丸
  • 日の出丸

30cm~40cmのビッグサイズも釣れています!

慎漁丸 午後出船の乗合は、大人気のフカセプランです!1名様から出船していますので、お気軽にご予約下さい!最大人数も3名様までと限定しているので、ゆっくりフカセ釣りを楽しんでいただけます♪仕立でも、グループさまの大切な1日を安全第一をモットーにし、船を爆釣ポイントへと走らせます!また、併営している民宿では、釣り上げたばかりの新鮮な魚を料理してくれますよ!

慎漁丸福井県[若狭和田漁港]
オススメプラン

【乗合】1名から出船!完全フカセプラン 15,000円/人

【仕立】(午前便)五目釣りプラン 40,000円/隻

【仕立】(午後便)五目釣りプラン 40,000円/隻

【仕立】☆一日じっくり楽しめる☆五目釣りプラン 50,000円/隻

慎漁丸のココがイチオシ!!

高浜和田のきれいな海、美味しい海の幸を満喫していただけます♪30cm~40cmのビッグサイズのアジが釣れていますよ!五目釣りでお楽しみ下さいね!

  • 慎漁丸
  • 慎漁丸
  • 慎漁丸