03/31
0分
秋から冬にかけて旬を迎える「カワハギ」は、釣って楽しく、食べて美味しい人気ターゲット。体長20〜30cmほどの平たい魚で、硬い皮を持つことから「皮剥(カワハギ)」と呼ばれています。見た目はユニークですが、肝(きも)が絶品で、刺身や肝醤油でいただくとその濃厚な旨味に驚かされること間違いなしです。 釣り方は繊細さが求められる「エサ釣り」が主流。アサリなどのエサを使い、海底付近でアタリを見極めながら釣るスタイルは、まさに“駆け引きの釣り”。小さなアタリを感じ取る感覚は、ベテランはもちろん、初心者にもクセになる楽しさがあります。釣りの腕を磨きたい方にもぴったりのターゲットです。 釣ったカワハギは、船上で締めて持ち帰りOK。お刺身はもちろん、煮付けや唐揚げ、肝ポン酢など、調理法も豊富。特に肝を添えた刺身は、釣り人ならではの贅沢な味わいです。 ぜひこの機会に、カワハギ釣りの奥深さと美味しさを体験してみませんか?ご参加お待ちしております!