-
大貫丸
茨城県 日立市 久慈漁港3分前釣行日:2025年7月3日(木)小潮マダイ
0.40~1.20kg 0~2匹 ムラソイ 20~38cm 3~6匹 メバル 25~32cm 8~18匹 釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:23
日の入
19:00
-
月の出
12:07
月の入
23:31
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/23℃
-
気圧
1013.1hPa
-
風
南
2.1m/s -
波
東南東
0.8m/s -
水温
23.0℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
須原屋
東京都 江戸川区 東葛西7分前釣行日:2025年7月3日(木)小潮キス
12~23cm 20~101匹 とりあえず釣果だけ送信します。情報はのちほど・・ 本日乗合船はキスのみ出船 トップ101匹、2番手66匹、3番手46匹・・・皆さん今晩のオカズだけは釣ってもらいました。 大きさは大中小まちまちで、数が出た分、小型が多く混じりました。 明日は、LTアジと、シロキスが出船予定です。お問い合わせ下さい(各船ショート釣り)。 ご来店予定のお客様は、お電話下さると助かります。 電話番号03ー3680ー3791です。よろしくお願い致します。 <NEW>・・乗合釣り休船のお知らせ・・ 7月6日(日)のキス釣り乗合は、休船します。ご迷惑お掛けします。 この日は、LTアジのみ出船します。ぜひ参加下さい(出船決定)。 ご来店予定のお客様は、お電話下さると助かります。 電話番号03ー3680ー3791です。よろしくお願い致します。 <NEW>・・ビシアジ(130号)乗合出船のお知らせ・・ 7月17日(木)に、リクエストでビシアジ(130号)出船します。ぜひ参加下さい。 詳しい内容は、こちら→https://suharaya.com/plan.htmlをご覧下さい。 ご来店予定のお客様は、お電話下さると助かります。 電話番号03ー3680ー3791です。よろしくお願い致します。 ・・釣果について・・ 店の都合により、情報送信が遅くなる時があります。 当日出船の釣果でしたら、こちらをご覧下さい。PM6:00以降には送信されます。 釣果HP→https://www.fishing-v.jp/choka/choka_detail.php?s=171 <NEW>・・受付時の乗船カードについて・・ 須原屋では、受付時に乗船カードに記入し、乗船チケットを購入して頂いております。 釣り物により、受付用紙の色を分けています。 ●緑の乗船カードが、LTアジ釣りです(又は、ビシアジ(130号)釣りです)。 ●白の乗船カードが、シロキス釣りです(又は、エギダコ釣りです)。 用紙を確認し、お間ち違えのないよう、記入お願い致します。 ・・船で出たゴミについて・・ 乗船したお客様には、各自ゴミのお持ち帰りに、ご協力頂いております。 船・桟橋・駐車場に置かないよう、お持ち帰り処分で、よろしくお願い致します。 ・・須原屋の無料駐車場に関して・・ 釣物により帰港時間が異なります。 駐車前に道路でお持ちになる時は、ウインカー又はハザードランプをし、❝必ず❞スタッフ(駐車場係)が離れている時も、黙ってお停めにならないよう、お願い致します(確認してから、駐車場にお停め下さい) 車の大きさや状況により、第1駐車場(お店前)、第2駐車場(お店から徒歩・約2分位)と、スタッフ(駐車場係)の判断で決めております。 前回ご来店下さった駐車場とは、違う場所になる場合があります。又は、お仲間さん同士が並んで、お停めできない場合もあります。ご協力、お願い致します。 お気に召さない場合は、お近くの有料パーキング(お店から徒歩・約5分位)をお教えします。その場合のパーキング代金は、お客様の負担となります。ご了解下さい。 注意・・キャンピングカー、キャンピングトレーラー、特大車の駐車はできません。 チェック!・・駐車場内での事故につきましては、当店ではその責を一切負いません。安全確認お願いします。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:28
日の入
19:00
-
月の出
12:09
月の入
23:34
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1013.0hPa
-
風
南
3.6m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
27.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
8.2
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
春盛丸
神奈川県 横須賀市 長井漆山港9分前釣行日:2025年7月3日(木)小潮スルメイカ
28~38cm 2~17匹 6時出船潮は澄み気味で、流れは緩やかで反応は見られていましたが、移動が速くノリが悪いようでした。竿頭は葛飾区の石塚さんプラ角は14センチ又は18センチオモリ150号直結はハラシが多くブランコ仕掛けで良さそうです。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:31
日の入
19:00
-
月の出
12:10
月の入
23:36
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1013.4hPa
-
風
南
4.0m/s -
波
南南東
0.4m/s -
水温
26.7℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
9.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
不動丸
茨城県 鹿嶋市 鹿嶋旧港20分前釣行日:2025年7月3日(木)小潮ヒラマサ
1.80~2.20kg 0~1匹 ワラサ 3.60~4.60kg 0~5匹 ☆☆青物ルアー船☆☆ ヒラマサ0~1本1.8~2.2キロ ワラサ0~5本3.6~4.6キロ カンパチ0~1尾 他、チカメキントキ、ヒラメ 今日は全体的に魚のサイズが小さくなってしまったような感じでした。早い時間は反応に対してヒット率は高かったのですが時間を追う毎に魚の移動も速くなりなかなか痺れる状況でした。 ライトタックルの使用はお控え下さい。魚がヒットしても巻けない、オマツリを誘発しますのでメリットがありませんので宜しくお願いします。 海上も暑いので水分補給はマメにして下さい。 飲み物も少し大目に持ってきた方が良いかと! ルアー船はサンダル、魚サンは禁止にします。踵のあるサンダルは大丈夫です。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:25
日の入
18:58
-
月の出
12:06
月の入
23:31
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
30℃/24℃
-
気圧
1013.3hPa
-
風
南南東
2.2m/s -
波
東南東
0.8m/s -
水温
24.1℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
林遊船
千葉県 市川市 江戸川放水路21分前釣行日:2025年7月3日(木)小潮クロダイ
35~47cm 0~12匹 マダコ 0.30~0.80kg 0~11匹 【午前チニング】乗合船 船中24匹 他マゴチ 【マダコ】乗合船 今日は1日ポツリと厳しい1日でした 0は2名様でした すみません リベンジお待ちしてます 今日も小ダコリリースにご協力有難う御座います 【只今の釣り物】 乗合船 午前ボート船(AM7:00出船) シーバス船(キャスティング.ジギング) クロダイ船(チニング) マゴチ船 午後ボート船(PM12:30出船) シーバス船(キャスティング.ジギング) クロダイ船(チニング) マゴチ船 1日ボート船(AM7:00出船) 遠征ルアー五目船(SLJ) 1日大船(AM7:00出船) マダコ船・アジ船・シロギス船 大船・ボート船の仕立船も受付してます! 釣り物もご相談下さい!! 各船出船時間の30分前には受け付けをして下さい!! ★釣行中はこまめな水分補給も宜しくお願い致します ★アジ船・シロギス船のお客様は出船前に船宿で氷を貰って行って下さい 船の方には氷がありません!! ★船によっては足元から海水流れていますので、長靴等濡れても大丈夫な物を履いて来て下さい!! ★ハサミ・プライヤー・フィッシュグリップ(魚挟む物)タオル等 有ると便利です!! ★最近アカクラゲが増えています! 針などに付きますと当たりが無くなりますので綺麗に取り除いてから仕掛けを下ろして下さい!! ★ルアー五目乗合船ではオーバーキャスト(怪我防止の為)は、禁止にしています!! キャストする際はアンダーキャストでお願い致します! ★大船の釣座ですが、受付順にお席を選んで頂きます! クーラーで場所取りをしても構いませんが、受付の際にいらっしゃらなかった場合は無効に致します最後尾に並んで頂ますよう宜しくお願い致します!! ★駐車場は釣り物によって止める場所があります! スタッフが誘導致しますので宜しくお願い致します! 受付時間 【7時00~20時00分迄】 TEL047-327-2775 宜しくお願い致します!!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:28
日の入
19:00
-
月の出
12:09
月の入
23:34
-
天気
曇り時々晴れ
-
気温
33℃/25℃
-
気圧
1013.0hPa
-
風
南
3.6m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
27.6℃
-
潮
小潮
-
月齢
7.7
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
-
最新の釣果データを教えてください。
-
魚がよく釣れている場所はどこですか?
★テンヤマダイ船 真鯛1.2kg含み良い人2匹でした!! 他に、ハナダイ、カサゴ、メバル、ソイ、ホウボウ、ショウサイフグなど! ★ムラソイ船 ムラソイ、黒メバル好調! ムラソイ38㎝含み良い人5〜6匹でした! 30㎝級黒メバル多数混じり良い人15〜18匹でした! 他に、カサゴ、ソイ、イナダなど!