-
聡丸
千葉県 鴨川市 太海漁港27分前釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:28
日の入
18:47
-
月の出
05:54
月の入
21:28
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
23℃/15℃
-
気圧
1018.8hPa
-
風
東北東
2.3m/s -
波
東
1.1m/s -
水温
20.2℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.0
-
BI
7.8
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海斗丸
和歌山県 和歌山市 加太港1時間前釣行日:2025年5月29日(木)中潮タイ
33~53cm 合計12匹 マサバ 42~45cm 合計3匹 アジ 27~33cm 合計6匹 メバル 25cm 合計1匹 ありがとうございました!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:49
日の入
19:05
-
月の出
06:18
月の入
21:45
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
22℃/19℃
-
気圧
1018.1hPa
-
風
南西
0.8m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
17.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.0
-
BI
7.9
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
良栄丸
和歌山県 日高郡印南町 印南港5時間前釣行日:2025年5月29日(木)中潮イサギ
27~38cm 20~51匹 午後便イサギ釣りに出船しました! 状況上向きでした^_^ 最初から最後までポイント移動しながらでしたが型良しのイサギポロポロと釣れました! デカイサギに良型イサギ混じりで皆様お土産になりました! お天気良ければ毎日出船中です! 午前便はお一人様、午後便は3名様から出船してます。 ご予約受付中です! 気軽にお問い合わせ下さいm(__)m
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:50
日の入
19:02
-
月の出
06:18
月の入
21:43
-
天気
曇りのち一時雨
-
気温
22℃/19℃
-
気圧
1017.9hPa
-
風
北
0.6m/s -
波
南南東
0.2m/s -
水温
17.8℃
-
潮
中潮
-
月齢
2.0
-
BI
7.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
海縁
山口県 下関市 安岡港1日前釣行日:2025年5月28日(水)大潮アオリイカ
風もさほど無く、抜群のコンディション!…と思いきや、いざ出てみるとバカ濁り! いつもなら4m程度の水深なら目視で着底がわかるぐらいだけど、今日は着水4秒でエギを見失うぐらいの濁り具合…。 まぁイカの射程距離が一気に短くなりますよね〜。 それでも何とか根気よく仕留めてもらいましたが、明らかに当たりは少なかったかな。 追尾があっても見えにくく、3kg近い!根掛かりと思う様な特大の雄もバラして悔しい一面もありました。 なかなか自然の厳しさを目の当たりにする日でした笑。 頑張って頂き、ありがとうございました。 またリベンジに行きましょう!
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
05:07
日の入
19:20
-
月の出
05:33
月の入
21:00
-
天気
晴れ時々曇り
-
気温
25℃/15℃
-
気圧
1019.3hPa
-
風
東南東
1.3m/s -
波
西
0.2m/s -
水温
18.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.0
-
BI
8.4
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す -
金比羅丸
和歌山県 和歌山市 加太港1日前釣行日:2025年5月28日(水)大潮タイ
50cm 合計1匹 アジ 30cm 合計1匹 ガシラ 20~23cm 合計5匹 アジ タイが釣れました。
釣行当日の潮汐
釣行当日の気象
-
日の出
04:50
日の入
19:04
-
月の出
05:15
月の入
20:43
-
天気
晴れ後時々曇り
-
気温
25℃/18℃
-
気圧
1019.4hPa
-
風
北
1.3m/s -
波
南
0.2m/s -
水温
17.7℃
-
潮
大潮
-
月齢
1.0
-
BI
8.3
釣行当日の気象情報を表示 釣行当日の気象情報を隠す
-
最新の釣果データを教えてください。
-
魚がよく釣れている場所はどこですか?
フラッシャーサビキ五目のクロムツ~アマダイ五目のリレーへ出船。 Fサビキ五目は、本日もエサ反応ビッシリでした。良い外道ははじめのうちは単発でポツリでしたが、次第に数付くようになってきて、5点6点掛けもあり、多点掛けと手返しで30匹超え。お刺身サイズも交じりました。クロムツはデカムツ祭りタイムもあり、デカムツの3点掛けもあり、デカムツ・良型主体にレギュラー交じって順調に釣れました。トップは24匹。他に特大~小型ハチビキも多く交じってツ抜けの方も。大きいのは2キロ超えのもいました。アジ・ウルメイワシ少々。魚種多彩でクーラー満タンの方も何人もいました。 後半のアマダイ五目は、潮流れずお客様もお疲れで、、、キダイ・ホウボウ・サバでした。