カワハギ情報ナビ

釣ってよし!食べてよし!カワハギ特集
引き味&食味バツグン!
カワハギは浅場から50〜60mの砂と岩が混じるような場所を好み、逆立ち状態で海底の砂に水を吹きかけて飛ばし、砂の中にいるエサを捕食しています。偏平な体形で背びれと尻びれは一枚続きとなっており、これをひらひら動かし海中にピタリと停止することが出来ます。

エサを捕食する時は必ず「味蕾(みらい)」と呼ばれる味を感じ取る器官で、エサであると安全を確認した後に小さな口でエサを吸いかじるように食べるという用心深さがあります。この捕食方法はアタリが非常に出にくく、フグと同様にエサ取り名人と呼ばれています。

また、その偏平な体形と発達した尾びれで、可愛らしい容姿からは想像出来ないほど力強い引きで釣り人を圧倒しています。このエサ取り名人をいかに上手く針に掛けるかというゲーム性と、バツグンの引き味で、秋〜冬の船釣りでは抜群の人気を誇り、大会も多く開催されています。

カワハギは、体の周りはザラザラした分厚い皮で、簡単に剥がせることが名前の由来となっています。半透明の美しい白身は歯ざわりも味もフグに匹敵すると言われています。また、夏場に栄養をたっぷり取ったカワハギは秋から冬場にかけて身が太ってきます。それと共に大きく発達する「肝」は、濃厚で深みのある味わいから海のフォアグラと呼ばれるほど絶品です。

肝はそのまま、または沸騰したお湯にさっとくぐらせて湯引きし、醤油にといで混ぜるとカワハギの「肝醤油」の出来上がりです。カワハギのお刺身をこの肝醤油に付けながら味わってみれば、きっとカワハギの虜になること間違いないでしょう。この味の良さも人気の由縁となっています。
アタリを見分けよう!
カワハギはアタリの出にくい魚ですが、アタリが出れば非常に明確に分かる魚でもあります。アタリのパターンは3種類あります。まず、「ゴツッ!」と1回〜2回。これはカワハギがエサの味を確かめるサインですので、この時点でのアワセは禁物。次に「ゴツゴツッ」と数回アタリがあったあとにピタリと止みます。これはカワハギがエサを吸いかじっているところ。アワセはもう少し待つほうが良いでしょう。最後に「ゴゴゴゴッ」と断続的にアタリがありますので、これはカワハギが針に掛かった証拠なので、ここで竿を上げて一定の速度で巻き上げて取り込みます。

注意するのはアワセ方で、口が堅いカワハギの場合、力強く合わせると針が外れてしまう場合があります。アワセは無理な力を加えず、竿を持ち上げる感覚で、「スーッ」と長く大きな振りで行いましょう。なお、巻き上げ時に糸を緩めると、同様に外れやすいので注意しましょう。この流れを覚えておけば、カワハギをほぼ確実に釣り上げることが出来るようになります。

カワハギは好奇心が旺盛な魚としても有名で、使用するオモリや仕掛けはとにかくカラフルです。オモリはピンクや蛍光色、目玉付きなど非常に様々で、タタキ釣り、タルマセ釣りと呼ばれる釣法で使用する中オモリには、オモリの周りにカラフルなビーズを連ねたものを使います。また、集魚盤と呼ばれる金属製の板を付ける場合もあり、にぎやかな仕掛けは見ているだけでも楽しくなります!釣りに慣れてくれば自作してみるのも面白いかもしれませんね☆

ちなみに、カワハギのエサはアサリのムキ身を使用することがほとんどなので、虫エサが苦手な方でも安心して付けることが出来ますよ♪
こりゃうまい!お手軽オススメお魚料理レシピをご紹介!
カワハギの肝たたき
カワハギは、肝は1尾分、身は半身分を使用します。肝、身をざっと切り、ねぎを刻み、これらを混ぜ合わせ包丁2本でたたきます。
肝が身に絡まったらできあがり。(あまりたたきすぎない方が身がぷりぷりして美味しいですよ。)
ポン酢にもみじおろしを添えていただきます。身を薄切りにして、ペーストにした肝を和えても美味しいです。
ぷりぷりしたカワハギの身に、濃厚な肝が絡まり、これぞ珍味という一品ですよ☆
カワハギの照り焼き
ポリ袋に、<酒(大2)しょうゆ(大2)みりん(大2)>とカワハギを入れ、時々袋ごと返しながら2日間漬け込みます。
青柚子1個は皮をすりおろし、果汁を搾り取り、しょうゆ(大1)みりん(大1)と合わせておきます。(柚子はもう1個、盛りつけ用に薄切りにしておきます。)
そして、強火のグリルでカワハギを焼きましょう。
途中で1回返し、完全に火を通します。火が通ったら、<柚子、しょうゆ、みりん>を合わせておいたものを片面につき2〜3回塗り、照りを出します。
他にもこんなオススメ料理
※こちらのレシピはCOOKPADに掲載されております。クリックすると別ウインドウが開きますのでご注意ください。
カワハギを釣るならこの船がオススメ!!
山下丸(神奈川県 / 久比里港)カワハギの聖地「久比里」有名船で腕を磨こう!
久比里港は言わずと知れたカワハギ釣りのメッカ。メーカー主催のカワハギ大会が開催されたり、一年を通してカワハギの乗合船が出ています。
山下丸では初心者から女性、もちろんベテランの方まで、皆さんに安全に楽しく釣っていただくことを心掛けていますのでどなた様も安心してご利用ください。久里浜駅からも徒歩6分とアクセスも抜群です。
オススメプラン
ココがイチオシ!!
老舗ながら、初心者や女性も大歓迎。船宿で準備する剥き身の生エサ付きプランは、初めての方にもオススメです。
この釣り船の情報をもっと見る
五エム丸(神奈川県 / 葉山芝崎港)今年も丸ちゃん船長が皆様をカワハギの楽園にご招待♪
相模湾の葉山芝崎港から出船します。釣り物は年間を通して豊富で、その相模湾で釣れる魚のほとんどに対応しています。
お出迎えするスタッフの対応もよく、とくに女将さんの心温まる接客は、五エム丸へ初めて乗船する方や、初心者の方の乗船前の緊張感をほぐしてくれると評判です。お得なグループ割引もありますのでぜひお誘い合わせのうえご利用ください☆
オススメプラン
ココがイチオシ!!
初心者船大歓迎!釣り方、エサの付け方など、なんでも船長に聞いてください。やさしくレクチャーしてくれますよ〜。
この釣り船の情報をもっと見る
萬司郎丸(神奈川県 / 湘南片瀬港)釣割人気NO.1!リーズナブルだけじゃない魅力☆
皆様にお楽しみいただけるようにと、腕の立つ船長たちが連日出船し、海の状況を逐一チェック!その日一番良い釣り場を選んで出船しますので釣果もバッチリ!レンタル釣具も豊富に取り揃えており、初心者でも安心。
リーズナブルな価格でご提供していますので、釣りが初めての方もぜひお気軽にお試しいただけますよ♪
オススメプラン
ココがイチオシ!!
小田急片瀬江ノ島駅からも徒歩約3分と電車釣行もOK!アクセスしやすいのも魅力です♪
この釣り船の情報をもっと見る
富士丸(神奈川県 / 鶴見)横浜鶴見から出船します!手軽にカワハギ釣りが楽しめます♪
富士丸は初心者歓迎を全面に出しいます。釣りの最中にアドバイスをくれたり困ったときに手伝ってくれる助手が乗船しているのも心強いですね。
そしてレンタル品も仕掛け一式が付いたお得なセットも提供しています。横浜市内では珍しく、小船乗って大型船へ移動する乗船スタイルも意外と面白いですよ☆
オススメプラン
ココがイチオシ!!
お得なグループ割引プランも有り!カワハギ入門者にも最適な釣り船です☆
この釣り船の情報をもっと見る
宝生丸(千葉県 / 勝山漁港)内房の人気船!今年は、大型混じりで数も好調!
内房の勝山漁港から出船します。宝生丸では、予約時の電話対応から当日の釣りが終わって港に戻ってくるまで、とても親切で安定した対応が売りで、釣割でもトップクラスの人気を誇っています。
このように釣果だけでなくサービスにもこだわりを持っている宝生丸は、沖釣りが初めての方、女性やお子様連れの方も大歓迎です♪
オススメプラン
ココがイチオシ!!
グループでお越しの方は隣同士になるようお席の確保を致しますのでご安心くださいね!
この釣り船の情報をもっと見る
吉久(千葉県 / 浦安)湾奥浦安から出船とアクセス良好☆エサとり名人とのんびり戯れてください!
交通の便が良い浦安市内から出船しており、東京湾で釣れるほとんどの魚を狙うことができるなか、もちろんカワハギ釣りも大人気の一つ。
船宿の歴史は古く、代々引き継がれた操縦技術と、的確な釣り場選定は多くの釣りファンから支持を集めています。スタッフの方の大変気持ちの良い対応が印象に残る釣り船です。
オススメプラン
ココがイチオシ!!
釣割予約ならレンタル無料特典付き!道具をお持ちでない方もお気軽にご利用ください。
この釣り船の情報をもっと見る